[TOEIC500] コロケーションの意味と辞書

英作文が進まない・・・

ファックスでやりとりをしていた5時代に海外営業へデビューしました。

難題は電話でした。相手の顔が見えず、ジェスチャーや図解なしで勝負する。

走っていける距離に相手方の事務所があったので、電話を切り上げた後で訪問をする日々が続きました。

電話から逃げる道具として電子メールをシステム導入して、すぐに飛び付きました。
丁度、便利なものが世にでたのです。

しかしながら、悩みは筆が進まないことへと変わりました。

あるとき、メールに時間がかかる理由は動詞の選択をするためにネット上で例文を探す手間であることに気づきました。

解決はコロケーション 辞書がしてくれました。

この記事では英作文に欠かせない「コロケーション辞書」について紹介をします

作戦です

①ウェブサイト でコロケーションは無料で調べられる

② 新編 英和活用大辞典 をPCインストールすれば作業効率が良い

③ 新編 英和活用大辞典 の携帯アプリは何時でも何処でも使えて良い (僕はアプリ派)

僕も同じでした

英語経験ゼロで海外営業へ。隙間時間を使いながら3年でTOEIC700、5年でTOEIC885レベルへ。”桃栗3年メソッド” 僕は25年前、英語経験ゼロで海外営業へ配置転換になりました。
仕事と、当時夢中になっていたスキーのかたわら、3年でTOEIC700、5年でTOEIC885レベルにもっていきました。
(学習環境も良かったんですけどね)
実感としてスコア500ぐらいに達すると、通訳等の支援なしに外国人とコミュニケーションが取れるようになります。
英語の質問を外国人に英語でできるようになると学習速度も倍速になりますので、まずはスコア500をクリアするお手伝いをしたいです

電話はとにかくトラブルが多かった思い出があります。
アメリカ人技術者から、現場から小さなバイス(万力)が欲しいと言われて借りて行ったら、求めていたのはアドバイスだった。
また、ビックショッツ(階級が高い大物)がくるといわれ、大きなシャツが入荷されると社内展開したり。
しばらくは些細な事でも必ず相手の事務所を訪ねるようにしていました。
効率は悪いけれども、楽しかったですね。

collocationコロケーション)とは

collocationコロケーション)とは、一緒に使われる単語の組み合わせをいいます。
僕は組み合わせる動詞を特に重要視しています。
囲碁であれば「うつ」ですし、将棋であれば「さす」となるわけです。
一般的には「連語」と和訳されています。
形容詞の場合は、rain(雨)について、heavy rain(ひどい雨)、light rain(小雨)などもコロケーションといいます。

方法のコツです

①ウェブサイト

無料ですのでWi-Fi 環境下であれば気軽に扱えます。
ただし、例文が余りないのでネット上で例文検索したりひと工夫必要です

http://www.freecollocation.com/search?word=dictionary

新編 英和活用大辞典 (PCインストール)

作業環境が机の上で固定されている人にはお勧めです。
画面から視点を動かさず、作業に集中したまま辞書が引けるので効率が良いです。

新編 英和活用大辞典 の携帯アプリは何時でも何処でも使えて良い (僕はアプリ派)

出先で手軽に 使用ができます。

例文が多く作文時に助かるのですが、カットペーストがやりづらいです
(携帯電話なので画面が小さい。あたりまえの話ですね)

あくまで簡単チェック用 として利用しています

記事の中で使用したマテリアルです

新編 英和活用大辞典―英語を書くための38万例
紙の辞書ですがPC環境にあっても、手もとに一冊おいて英作文の助けにするユーザーがいらっしゃいます。やはり一つの単語をピンポイントで調べるよりも紙の上で視野を広くして、拾える情報が多いからだと思います。

アマゾンで「新編 英和活用大辞典 」を探す