[外国人ボランティアガイド] 日本語 レッスン オンライン

外出せずにエキサイティングなレッスン?

高校生の学習サポートをしていますが、コロナ自粛でできた時間を使ってTOEICの頻出単語を覚えよう!と前向きに提案。

3月の事でした。

「これを機会に暗記すべき内容は全て終わらせてしまおう!」との企画でしたが、結果、誰からも反応を得られませんでした。リプライ無し。

結局、外国人との課外活動(週末の外出やバーベキュー)をエサ?に、コミュニケーションに備えて英語を机上で勉強させる戦法がコロナ自粛で使えなくなったことは厳しい環境の変化となりましたね。
何か新しいことを始めなけらばラチがあきませんでした。

そういうわけで、オンライン・ミーティングを導入したのです。

作戦です

まさか、僕とオンラインで英語の勉強をしても楽しくはないだろう、とそこは最初に気づいていました。

周囲のアメリカ人にボランティアでオンライン・ミーティングに参加してもらっても2回つづけば良い方だろうな、とも思いました。

そこで、思い出しました。

コロナで日本語のレッスンが中断されている アメリカ人がいて困っていました。

これならアチラにもメリットがありそうです。

  • ①PCにてZoomを使用してレッスン
  • ②携帯電話にて音声をラインでフォロー
  • ③ライン字幕にて理解をフォロー

かくいう僕も昔は勉強のやる気はでませんでした

英語経験ゼロで海外営業へ。隙間時間を使いながら3年でTOEIC700、5年でTOEIC885レベルへ。”桃栗3年メソッド” 僕は25年前、英語経験ゼロで海外営業へ配置転換になりました。
仕事と、当時夢中になっていたスキーのかたわら、3年でTOEIC700、5年でTOEIC885レベルにもっていきました。
(学習環境も良かったんですけどね)
実感としてスコア500ぐらいに達すると、通訳等の支援なしに外国人とコミュニケーションが取れるようになります。
英語の質問を外国人に英語でできるようになると学習速度も倍速になりますので、まずはスコア500をクリアするお手伝いをしたいです

週に1回、会社が提供してくれた英語学習の場が昔はありました。
NHK英会話のテキストを使用して、アメリカから日本に駐在している技術者の奥様等が講師となって週1回、水曜日の夜に実施していました。
新入社員の頃に先輩に誘われて入会したのですが、無料という事が災いしたとおもいます。


まず、テキストの予習をしなくなる。
次に、バーベキュー等のイベントのみの参加になる。
次第に残業を理由に足が遠のいていきました。
まさか、将来、自分が英会話レッスンの主催者になるとは思いもよらなかったのが、毎回の授業でメンバーを引き付ける工夫は必要です。

では内容について御紹介します

①PCにてZoomを使用してレッスン
無料のZoomアプリは時間制限があることが、時間コントロールに役立っています。
1回30分程度の授業に加えて、日本人高校生のみラインにて通話しながら補講を実施 。
相手方のアメリカ人から途中、ラインにコメントが入ったりすることもあり、有益です。
ビデオ画像を使用するメリットは使用テキストを相手に見せて話ができる事です。
レッスンの進行がそれないように、テキストの使用は必須です。
短く、会話で使用頻度の高いセンテンスが多く記載されたテキストを選びましょう。
僕が英語を学んだ時の事を思い返すと、好きな映画を英語字幕付きで見てディクテーションしていました。
日本のアニメ文化は世界でも人気です。
古いのですが「機動戦士ガンダム」を日本語音声 / 英語字幕モードで見て勉強したことがありましたので勧めました。
思惑はあたり、大変喜んでいましたね。

アニメも大事な日本文化です。

②携帯電話にて音声をラインでフォロー
Zoom はインターネットのインフラ環境から影響を受けやすく、画像がストップしたり音声が途切れたりすることがあります。
ライン通話とメッセージ機能を平行しようするとスムーズに進行します。その際、Zoomの音声モードは停止しておきましょう。
ラインの音声と干渉(ハウリング)してしまいます。

③ライン字幕にて理解をフォロー
この字幕フォローがかなり有益です。その場での理解フォローに使用できるうえ、後から見直して、復讐の課題を抽出したりします。
ラインのメッセージ入力を素早くできるようにキーボードを使用するか、PC上でラインを使用できる環境にしましょう。

テクノロジーを使ったコミュニケーションは機器にトラブルが起きると中止になったり、成果が出なかったり、難しい!です。
Zoom 映像が雷の影響で切れたり、インターネットの混雑によりライン通話が途切れたり。
携帯電話での音声やメールの文章を使って、ダメな部分を補いながらなんとかしている状態ですね。

記事の中で使用した教材です

レッスンはテキストがなければ、上手く進行できません。ツアーのテキストブックは日本人にとってのテキストにもなります。ひらがな中心に記載されているので英語への書き換えもシンプルな短文です。

日本

アマゾンで「Japanese Phrasebook」を調べる

 

楽天で「Japanese Phrasebook」を調べる

ガンダムDVD

DVDが普及した当時、字幕モードを、英・和訳切り替えながら、ディクテーションを練習していました。 また、日本語の映画に英語の字幕をつけてみたりもしました。 ガンダムにて、大気圏突入が ” atmospheric entry ” であると知りましたが、これは使う機会が少なかったですね

アマゾンで「機動戦士ガンダムDVD」を調べる

 

楽天で「機動戦士ガンダムDVD」を調べる