[ネイティブキャンプ受験記]-SIDE by SIDE: Chapter 2-3

こんにちは。「えいごつかい」です。
ネイティブキャンプの講師になりたくて、受験準備中です。
レッスンでの使用テキストをレビューしながら、講師の方から教え方を学んでいます。

記事を読んで頂くことにより、

  • 授業の予習ができる
  • 講師を目指す方はレッスンの進め方の情報が得られる

ように発信してまいりますので、よろしくおねがいします。

それでは 14/Jul/2020, DAY-18,Teacher “Roanne” 開始です

Teacher “Roanne

Teacher “Roanne“ はフィリピンの女性講師で大学在学中です。
幼稚園の頃から英語になじみ、大学でも先行していました。
将来はアメリカ企業で働く夢があります。家系も海外進出する傾向があり、姉はドバイで暮らしている高学歴であることを話していました。
裕福層であることが窺えますが、幼い頃から英語に馴染んでいたとのことで言葉は明瞭です。
ティーチングテクニックについては経験が少ない分、テキストに沿って忠実に進行させることを重要視していると話していました。
日本への移住計画もあるコロナで移動のオプションは減少したが、オンラインで国際化は進んでいると感じます。
1回目のレッスンは「いますぐレッスン」で対応してもらったのですが、レッスン終了後のメッセージが定型文ではなくウェブページリンクとともにアドバイスが丁寧に送られてきました。
テキストが終わらなかったので、予約して2回目受講しました。
前回のレッスン気付きから、僕に害する発音トレーニングをスペシャルメニューにて準備してくれていました。
リピーターを増やす工夫も大切だということを学びました。

ネイティブ・キャンプ 講師トライ

僕はネイティブ・キャンプの無料利用を1週間して全世界各地にいるインストラクターが時間を問わずサポートしてくれるシステムを楽しみました。

その際に日本人にも講師がいることを知ったのです。

会社社内でTOEIC受験のインストラクターをした経験のある僕は自分でもネイティブキャンプのシステムを使えばインストラクターができるかもしれないな・・
と思うようになり講師要件をネットでチェックしてみると・・・

①TOEIC®TEST 750点以上
②英検準一級以上
③海外経験1年以上
④英語講師歴1年以上

とあります。

TOEIC885、海外営業員として日本で英語を使って業務をした経験を25年持つので「大丈夫だろうな」と思い、応募。

ところがオンラインでの英語能力試験で不合格になってしまいました。
正解率78%でした。

出題形式はTOEIC-Part5 の4択問題と類似。
ネイティブキャンプ講師の合格ラインである正解率は不明

しかしながら、僕はTOEIC受験生だった頃には90%くらいの正解率がありましたので、再勉強の必要性を痛感しています。

いまは「講師受験生」として毎朝、Part5の練習問題とネイティブキャンプ1レッスン受講をしています。

SIDE by SIDEコース
2-7 : Chapter 2-3 Page 15-16

Page 15要点

生徒への説明は、ティーチング・テキストにある。
友人とディナーをとっているシーンでロールプレイをする。
ケーキ/アイスクリーム/クッキーを例に、可算(数えられる名詞)か不可算(数えられない名詞に分類することを練習する。
また、「たくさん」と形容する際に、可算/不可算により、much/many/little/fewを使い分けることが出来るように練習する。

“Chocolate cake”をイラストにある”cookies”や”ice cream” と入れ替え

  • How do you like the (chocolate cake)?
  • 入れ替えるものが単数か複数かにより、”it’s” か “they’re” を選ぶ
  • Yes, please. But not too much. Just a little.
  • My doctor says that too much chocolate cake is bad for my health.
  • 可算名詞(クッキー)には too many(多すぎる) / a few (少し)
  • 不可算名詞(ケーキ)には too much(多すぎる)/ a little(少し)

食べ物を形容するボキャブラリーを補完

  • delicious
  • very good
  • excellent
  • wonderful
  • fantastic

前回のレッスンから発音強化レッスンを個別にうける

excellent – ek-se-lent

The PRONUNCIATION RULE FOR ‘X’ is:
1. When the ‘ex’ is followed by a CONSONANT, the ‘ex’ usually pronounced as ‘eks.’

「エクセレント」の発音を繰り返し練習することからレッスン開始

vowel
名《音声》
母音
母音字◆【同】vowel letter

consonant
名《音声》子音
《言語学》子音字

  • 類似の発音単語にてリピートレッスン
  • exact
  • example
  • examine
  • exit
  • exist

自分たちで質問を作って交互に問いかける

Page 16 の要点は長文を読み取り理解をできるようになることである
文法のレッスンではないので、生徒のレベルに合わせて「リピートさせる-初級者」か「読ませて理解させる-中級者」か、使い分ける
質問を生徒にさせるが「相手に問う」スキルをトレーニングする
Why / Because によりヘンリーが憤慨していることについて問いかけをする

  • sample pattern from teacher
  • Did Henry buy healthy food?
  • Yes, Henry bought healthy food.
  • Why did Henry up set so much ?
  • Did Henry find out enough food ?

キーワードをリピート訓練

  • *teacher’s text book
  • 1.bag
  • 2.groceries
  • 3.spent (spend)
  • 4.walk out
  • wokawt (linking sound) (linking word)
  • two gags of groceries 繰り返して読む

講師受験される方へ情報

  • レッスン内のタイムマネージメントに気を付けましょう
  • 5mins (introduction)
  • 6 mins (page First)
  • 6mins (page Second)
  • 4 mins (review)
  • 6 mins( free conversation)
  • 上記は講師から聞いたタイムマネージメント
  • 感想として、最後の “free conversation” の部分は次回レッスンにつながることを前振りした方が良いと思った
  • “review” の4分と合わせて10分の利用方法を考察する

今日の学びの雑記

■”This agreement applies to all phases work, including but not limited to recognition and issuance of work requests. “
(この合意書は作業要求の認知、発行に関わらず、全ての段階に適用される)
including but not limited to
・~を含むがこれ(ら)に限定されるものではない
・複数の事柄を例示列挙する時に用いられる表現

■”I definitely wanted to ask you before I did anything so intrusive.”
(僕が出しゃばったことをしてしまう前にあなたに聞いておきたい)
・intrusive形1.押し入る、押し付けがましい、出しゃばりの
🐵「イントルーダー」(侵入者) なんてニックネームの戦闘機に引っ掛けて覚えました

■”This document defines and describes matters pertaining to the work. “
(この文書は本作業に関連する諸問題について定義と説明をする)
“pertaining to”
~に関する
🐵契約書の一部なのでお堅い。他に言い方が山ほどあるので覚えられない

■”With regard to the task below, I have looped in the division manager. “
(以下の作業に関して、私は部門長もメールのcc.に加えました)
・“loop in”という表現は「仲間に加える」といったニュアンスになります
🐵cc.に突然人を追加する際に使用されていました。配慮を感じられる表現です

■知覚動詞はto 不定詞をとらない
・「see」、「hear」、「feel」、「smell」
・”I watched the man finish harvesting the crop”
・知覚動詞の後の目的語に動詞の原形(原形不定詞)を続ける

ネイティブキャンプに取り組むために

ネイティブキャンプは講師と英語で授業を進めるマンツーマンのオンライン英会話システムです。
授業の進め方に対する疑問が上手く伝えられない場合はチャットボックスが活躍します。
いずれにしても、中学卒業レベルの文法力が無いと講師が話すことをオウム返しするだけのレッスンになってしまいます。
楽しいレッスンにするために文法学習もフォローしてください。

Amazon より

中学3年分の内容を1冊に収めてありますので,どの学年の人でも,自分に合った使いかたで学習することができます。はじめて学ぶ人は学校の進度に合わせて進める,入試対策のために3年分を早く復習したい人は1日に2・3レッスンずつ進めるなど,使いかたは自由です。

本文では,なるべくわかりやすくていねいに説明しています。また,理解度を確認できるように練習問題も収録してありますので,この1冊で中学3年分の学習内容をちゃんとマスターできる作りになっています。

楽天で「やさしくまるごと中学英語」を探す

Amazonで「やさしくまるごと中学英語」を探す

ネイティブキャンプ
無料体験の申し込みはこちら

リンク記事:僕のネイティブキャンプ 無料体験記