こんにちは。「えいごつかい」です。
ネイティブキャンプの講師になって英語学習をしたい人のサポートができないかな・・・なんて考えています。
まずはレッスンでの使用テキストをレビューしながら、先輩講師から毎日レッスン方法を学んでいます。
記事を読んで頂くことにより、
- 授業の予習ができる (Side by side は初級者から上級者まで「英語で英語を学べる」よいテキストです
- レッスンの進め方の情報が得られますのでリラックスして英会話を楽しむことができます
毎週末にレビューを発信してまいりますので、よろしくおねがいします。
ネイティブキャンプ
無料体験の申し込みはこちら

それでは2021/02/23, Day249, Teacher Sam 開始です

コールセンターでの勤務に併せてネイティブキャンプ講師をされています。コールセンターでのカスタマーはアメリカとイギリスの双方におられるそうなのですが、会社の指示によりアメリカ英語の使用をされているそうです。

ネイティブ・キャンプ 講師トライ
こんにちは「えいごつかい」です。
工業関係企業🇯🇵の海外営業です。 純ジャパ1,500人企業の中間管理職 。車内で海外部門は30%程の💪 叩き上げ「えいごつかい」 です。
配属時(TOEIC350)→実務で学習→(TOEIC885) / 日本駐在👦へガイド🗻や日本語レッスン🗣/🏭通訳仲間に工業英語レクチャー / ツイッター・アカウント「えいごつかい」フォローで文法問題を提供いたします ☺️
— Page 130の要点 —-

■Do you know anybody who can help me ?
RULE 1: The determiner some can combine with -thing, -body, and -one. These pronouns are used in affirmative statements. Somebody and someone are synonyms.
ルール1:-thing、-body、-oneと組み合わせることができる限定詞。これらの代名詞は、肯定的文で使用されます。
pronoun
代名詞
affirmative statement
肯定的な
★ some と any の使い分けは整理をつけておきたいです。「人に物をすすめる時はsome☕️」が混乱のもとかもしれません💦
Do you want some coffee?
EXAMPLES:
There’s something wrong with my washing machine.
I’m sure you’ll find somebody who can fix it.
I’m sure you’ll find someone who can fix it.
RULE 2: The word any can combine with -thing, -body, and -one. These pronouns are used in questions and negative statements. Anybody and anyone are synonyms.
ルール2:anyという単語は-thing、-body、および-oneと組み合わせることができます。これらの代名詞は、質問や否定文で使用されます。
EXAMPLES: I don’t know anything about washing machines.
Do you know anybody who can help me?
Do you know anyone who can help me?
— Activity —- Model conversation
A: There’s something wrong with my washing machine (イラストの名詞と入れ替える)
something=affirmative
B: I’m sorry. I can’t help you. I don’t know anything about washing machine (イラストの名詞と入れ替える)
anything=negative statement
A: Do you know anybody who can help me.
anybody= question form
B: Not really. You should look in the phone book. I’m sure you’ll find somebody who can fix it.
somebody= affirmative
- A: There’s something wrong with my refrigerator.
B: I’m sorry. I can’t help you. I don’t know anything about refrigerators.
A: Do you know anybody who can help me?
B: Not really. You should look in the phone book. I’m sure you’ll find somebody who can fix it. - A: There’s something wrong with my dishwasher.
B: I’m sorry. I can’t help you. I don’t know anything about dishwashers.
A: Do you know anybody who can help me?
B: Not really. You should look in the phone book. I’m sure you’ll find somebody who can fix it. - A: There’s something wrong with my kitchen faucet.
B: I’m sorry. I can’t help you. I don’t know anything about kitchen faucets.
A: Do you know anybody who can help me?
B: Not really. You should look in the phone book. I’m sure you’ll find somebody who can fix it. - A: There’s something wrong with my garbage disposal.
B: I’m sorry. I can’t help you. I don’t know anything about garbage disposals.
A: Do you know anybody who can help me?
B: Not really. You should look in the phone book. I’m sure you’ll find somebody who can fix it. - A: There’s something wrong with my computer.
B: I’m sorry. I can’t help you. I don’t know anything about computers.
A: Do you know anybody who can help me?
B: Not really. You should look in the phone book. I’m sure you’ll find somebody who can fix it. - A: There’s something wrong with my bathtub.
B: I’m sorry. I can’t help you. I don’t know anything about bathtubs.
A: Do you know anybody who can help me?
B: Not really. You should look in the phone book. I’m sure you’ll find somebody who can fix it. - A: There’s something wrong with my video camera.
B: I’m sorry. I can’t help you. I don’t know anything about video cameras.
A: Do you know anybody who can help me?
B: Not really. You should look in the phone book. I’m sure you’ll find somebody who can fix it.
8.Make own statement
There something wrong with my cellphone.
— Page 131の要点 —-

■ Can You Send a Plumber ?
— Activity —- Reading
イラストの文章に合わせて、講師とロールプレイします。
ストーリーは水道が壊れた主婦が水道修理を予約するものです。
★電話での会話中に数字を読み上げることはビジネスでも多いです。
場面によって読み上げ方は変わるのですが、今回は住所と電話番号について講師の方に読み上げ方の確認をしました。
— P132の要点—-

— Activity —- Model Conversation
空欄部分にイラストからワードを入れる
イラストには2行のキーフレーズがあるので、グリーンボックスのブランク部分に入れ込んで、講師とロールプレイする
A: Ajax Home Electronics Service.(この部分にキーワード1を挿入する) Can I help you?
B: Yes. There’s something wrong with my television. (イラストから読み取る)Can you send me a repairperson(この部分にキーワード2を挿入する) to fix it as soon as possible?
A: Where do you live?
B: 137 High Street in Gemsville.(この部分は自分で作る)
A: I can send a repairperson(この部分にキーワード2を挿入する) tomorrow morning. Is that okay?
B: Not really. I’m afraid I won’t be home tomorrow morning. I’ll be eating (この部分は自分で作る) out with my wife.
A: How about tomorrow afternoon?
B: Tomorrow afternoon? What time?
A: Between 12 noon and 1 p.m.(この部分は自分で作る)
B: That’s fine. Somebody will be here then.
A: What’s the name?
B: Henry Smith.(この部分は自分で作る)
A: And what’s the address again?
B: 137 High Street in Gemsville.(この部分は自分で作る)
A: And the phone number?
B: 906-7121(この部分は自分で作る)
A: Okay. We’ll have someone there tomorrow afternoon.
B: Thank you.
2から3は同様に空欄部分を埋めながら講師とロールプレイをする。
★講師から「 ” Practice makes better “と褒めるようにするのよ」とのアドバイス。ほめるときは、前回と比べてほめることです。スキーインストラクターやカラテのコーチの経験からも、これは同意できます。褒める時はくれぐれも、中身を見極めて。それが相手を勇気づけることになります。
🗣Zoom サイトラ Practice より
今週は「9-Year-Old Ryan Kaji Is the Highest Paid YouTuber 3 Years in a Row」の記事を使用して練習
■Ryan Kaji(ライアン・カジ) a nine-year-old boy from Texas, / is the highest-paid YouTuber for the third year in a row. Kaji made $29.5 million in one year / from “unboxing” and reviewing toys and games on YouTube. / He also earned $200 million / from his Ryan’s World brand of toys / and clothing / and has signed a possible multimillion-dollar deal (モータイ・ミリオン) / for his own series on Nickelodeon.(ニコロジャン)
Nickelodeon |
channel who produced cartoons (edited)
$29.5 million = twenty-nine point five five million dollars
deal/contract
★🇺🇸はミリオン(100万)で桁を管理し、🇯🇵は一千万/一億で桁を管理しているので通訳する際は非常にややこしい💦 逐次通訳の際は、数字を聞いてもすぐにそれを頭で反対言語に置きかえないようにしています。聞いた途端に数字の置き換えを考え始めると、こんがらがってきて、他の情報を聞き逃してしまう可能性が大きいのです。
■Kaji, a “child influencer”, / began making videos in 2015 / after watching other toy review channels. / His family now has nine channels, / with Ryan’s World being the most popular with 41.7 million subscribers / and 12.2 billion views. / The Huge Eggs Surprise Toys Challenge / is Kaji’s most popular video with more than 2 billion views, / making it one of the 60 most-viewed videos ever on YouTube. /
★カジちゃんの動画 👇 を早速確認してみました。
■However, / Kaji and his family are possibly facing an investigation / by the US Federal Trade Commission / over complaints that it is not clear / which products are sponsored by companies, / and that some of the videos have paid products aimed at preschoolers / who are too young to know the difference between an ad and a review. /
sponsor
~のスポンサーになる、~に出資[資金援助]する、~を後援する
(of a business or other organization)
to pay for someone to do something or for something to happen
His organization sponsored the study.
sponsor >> to pay for someone to do something or for something to happen
Example: His organization sponsored the study.
that it is not clear / which products are sponsored by companies
preschoolers
未就学児
preschoolers | ˈprēˌsko͞olər |
pre-school =- nursery – kindergarten – grade school/elementary
★” investigation “で思い出したことがあります。
意味合いとしては、「事件・事故などの»(詳細な)調査, 究明, 取り調べ; «問題などの»(科学的)研究«into, of»」とされていますが、こういった” BIG-WORDS “を日常会話の中で使いすぎると相手に違和感を与えます。会話でも会議でも中学英語を中心に回した方が話が早いです
■Benjamin Burroughs, (ベンジャミン・バーローズ)/ an assistant professor of journalism and media studies at the University of Nevada, / warned that there was a danger that other children / were being targeted by child influencers / in ways that parents may not be aware of.
target
標的にする、狙う、目的[目標・対象]にする
to direct advertising, criticism, or a product at someone
These ads are designed to target young people.
■According to Forbes business magazine, / the top 10 biggest-earning YouTube stars / took home an estimated $211 million / between June 2019 / and June 2020.
took home
earn particular amount from job
■In second place / was 22-year-old MrBeast, / who earned an estimated $24 million. / He is known / for doing stunts, / such as freezing himself in ice / and giving away large sums of money to people who compete in his challenges.
stunt
離れ技、妙技、大胆な[見事な]行為
a difficult and often dangerous action
A pilot was doing loops and other dangerous stunts.
★年齢を言い表す時にダッシュをつける( hyphenate ) ことがあります。つけずに普通に言い表すやり方との使い分けについてアドバイスしてもらいました。The 20-year-old student you’re referring to was last seen in the park. I am a 24-year-old college graduate. However, when someone is stating their age, you would attach an ‘s’. This occurs because when a unit of measurement is used as a noun, it becomes plural. He is 32 years old. I am 40 years old. large sums of money. 巨額のお金
■In seventh place / is Nastya, / a six-year-old from Russia / who earned $18.5 million / and has 191 million subscribers / to her channel, / which shows her and her father playing with Legos and doing household chores.
chore
雑事、雑用、家事
a job or piece of work that is often boring or unpleasant but needs to be done regularly
The children were each assigned different household chores.
https://twitter.com/eday_eng/status/1355632288034217984?s=21
unboxing
開封
unboxing = an act or instance of removing a newly purchased product from its packaging and examining its features, typically when filmed and shared on a social media site
multimillion-dollar | ˌməltēˈmilyən, ˌməltīˈmilyən |
multimillion-dollar
数百万ドル
🗣Zoom 「にほんご」study !! より
今週は「さわがしい / うるさい / にぎやか」についてレッスン
★同じ音を聞いても翻訳はでも
「さわがしい」「うるさい」「にぎやか」となり同類語ではないことが話題になりました。
★「・何をするには・何をするのは」どう違いますか?という質問に取り組みました。
🗣Zoom 「エンジニアリング」guidance !! より
通訳で頑張っていらっしゃる仲間が基礎知識として畑違いな「工業英語」の世界で苦労されています。英語力は僕より高いのですが機械の構造や専門用語の理解に対してサポートしています。
★「ポリテク」とは技術の進化に合わせて政治的な規制を変えていくこととして、落合陽一さんの本で知りました。一般的には👇「職業専門学校」Polytechnic としての意味で使われています。
小泉進次郎さんが提言する科学と規制緩和への取り組み👇に関するリンクを紹介いたします。
★ 車の仕組みをサイトを使用して学習しているのですが” power-assisted controls “が登場して油圧システムについて話をしました。
Hydralic sysem = 油圧システム
油圧で動くシリンダー→サーボ
ブレーキやハンドルの操作を運転席から離れたシリンダーへ力を伝える方法に線(ケーブル)や棒(ロッド)の他に油圧(ハイドロ)があります。

ネイティブキャンプに取り組むために

ネイティブキャンプは講師と英語で授業を進めるマンツーマンのオンライン英会話システムです。
授業の進め方に対する疑問が上手く伝えられない場合はチャットボックスが活躍します。
いずれにしても、中学卒業レベルの文法力が無いと講師が話すことをオウム返しするだけのレッスンになってしまいます。
楽しいレッスンにするために文法学習もフォローしてください。
楽天で「やさしくまるごと中学英語」を探すAmazon より
中学3年分の内容を1冊に収めてありますので,どの学年の人でも,自分に合った使いかたで学習することができます。はじめて学ぶ人は学校の進度に合わせて進める,入試対策のために3年分を早く復習したい人は1日に2・3レッスンずつ進めるなど,使いかたは自由です。
本文では,なるべくわかりやすくていねいに説明しています。また,理解度を確認できるように練習問題も収録してありますので,この1冊で中学3年分の学習内容をちゃんとマスターできる作りになっています。
Amazonで「やさしくまるごと中学英語」を探す