こんにちは。「えいごつかい」です。
ネイティブキャンプの講師になりたくて、受験準備中です。
レッスンでの使用テキストをレビューしながら、講師の方から教え方を学んでいます。
記事を読んで頂くことにより、
- 授業の予習ができる
- 講師を目指す方はレッスンの進め方の情報が得られる
ように発信してまいりますので、よろしくおねがいします。
それでは 2020/Jul/30, day-34, Ms.Jaja開始です

Ms. Jaja
フィリピンの女性講師です。
4人の子供のお母さんでキッズレッスンのアドバイスをたくさんして下さいました。
普段はテレホンオペレーターをしており、カスタマーセンターにて勤務しています。
コンピュータ・サイエンス専攻を大学では専攻し、レッスンではリクエストに丁寧に答えてくれました。
ネイティブキャンプでの講師稼業について「立ち上げの辛さ」を語ってくれました。
スタンバイ状態で午前の7時から午後の2時まで7時間、生徒は1人か2人、訪れる程度。
3週間を絶えたころから、ようやく、レギュラーの生徒がつきはじめたということです。
その時期を耐えて目標だった「朝方だけで5人レッスン」のリズムを達成しました。
すべてのコツは ”be confident!”

ネイティブ・キャンプ 講師トライ
僕はネイティブ・キャンプの無料利用を1週間して全世界各地にいるインストラクターが時間を問わずサポートしてくれるシステムを楽しみました。
その際に日本人にも講師がいることを知ったのです。
会社社内でTOEIC受験のインストラクターをした経験のある僕は自分でもネイティブキャンプのシステムを使えばインストラクターができるかもしれないな・・
と思うようになり講師要件をネットでチェックしてみると・・・
①TOEIC®TEST 750点以上
②英検準一級以上
③海外経験1年以上
④英語講師歴1年以上
とあります。
TOEIC885、海外営業員として日本で英語を使って業務をした経験を25年持つので「大丈夫だろうな」と思い、応募。
ところがオンラインでの英語能力試験で不合格になってしまいました。
正解率78%でした。
出題形式はTOEIC-Part5 の4択問題と類似。
ネイティブキャンプ講師の合格ラインである正解率は不明
しかしながら、僕はTOEIC受験生だった頃には90%くらいの正解率がありましたので、再勉強の必要性を痛感しています。
いまは「講師受験生」として毎朝、Part5の練習問題とネイティブキャンプ1レッスン受講をしています。
SIDE by SIDE: Chapter 3-5 Page 26

Page 26要点
発音の確認から
“In informal English, the /v/ in the word OF is dropped before words beginning with a consonant. The final /v/ sound is pronounced when the following word begins with a vowel. “
母音の前の “f” は消える
子音の前の “f” は残る
- 講師の発音をよく聞いて実感するようにしたいです
- 特に注意をしてリスニングしなければ日本人には気付かない音の変化です
オーディオ訓練
audio が流れて単語リストを読んでくれます。
リピートし、講師の発音チェックを受けます。
次に自分が読み、オーディオにて発音確認します
- a piece of apple pie
- a head of lettuce
- a glass of milk
- a jor of jam
- a pound of oranges
- a dish of ice cream
- “f” の発音の違いについてよく聞き取ること
side by side Journal (題目に合わせてフリートーク /
会話に慣れること)
- what offds did you have ?
- I had a bowl of soup last night for dinner
- who was at the meal ?
- I had a meal with my family last night.
- why was it special ?
- The dinner was special because all of my family members was available
Grammar focus (文法レッスン)
“RULE: There are two groups of nouns– Count and Non-count ( known as Countable and Uncountable Nouns). Count/Countable nouns are nouns you can count. These nouns have a singular (Only ONE) and a plural (2 or More) form, while Non-count/Uncountable nouns are nouns you cannot count. These nouns have ONLY ONE (singular) form.”
可算名詞と不可算名詞 / 単数と複数 について学習します。
例:EXAMPLE: I have an apple (singular). = 1 apple “
・リンゴのような数えられる固形物は数字でカウントします。
例:EXAMPLE: The flour (uncountable(cannot be counted)) is (singular form) on the counter. “
・小麦粉のようなものは数えられないので単数形として表現して、容器の数をカウントします
“RULE2: ‘a little’ is used with non-count nouns, while ‘a few’ is used with count nouns.”
不可算名詞に対する「少ない」は、”a little”を使用し、可算名詞に対する「少ない」は、”a few”を使用します
例:”EXAMPLE: Add a little salt.”
“Add a few potatoes.”
- ■左上のBlue box
- Lettuce is very exp
- butter is very
- milk is very exp
- applees are very
- carrots are very
- 単数、複数にあわせて is / are
- ■真ん中のblue box
- add a little salt
- add a few potatos
- 数えられる、数えられないに合わせて
- a little / afew
- ■右上のbule box
“RULE: The IMPERATIVE is a base form of the verb with YOU as the understood subject. The IMPERATIVE is used to give introductions, command, orders, and warnings.”
imperative
《文法》命令法の
例:”EXAMPLE: (You) Chop up (imperative) a few onions.”
“(You) Add (imperative) a little salt. “
実戦練習 – activity –
名詞を読んで「可算名詞と不可算名詞 / 単数と複数」を判断しカッコ内の単語を選びます
- a little – salt (uncoutable)
- is – cheese
- few cups of flour
- isn’t any more lettuce
- a few tomatoes
- fish was (singular)
- potatoes were excellent (prural)
- a few nuts
“RULE: partitives ”
分割する、配分する
《文法》部分を示す◆some, anyなど
実戦練習 – activity –
分割表記 / 部分表記→ 1個に満たない数をどのように表現するのか
アクティビティを通じて学びます
- 9-16の空欄に入る答えをblue box の中から選ぶ
- a head of
- a dozen of eggs
- boxes of cereal
- bag of flour
- a bowl of chiken soup
- a piece of apple pie
- order of → (注文された)
- an order of scramble eggs
- a dish of ice cream
- pint of ice cream
講師受験される方へ情報
- キッズレッスンにはパペット(手につける人形) が活躍
- 何体か準備しておくとよい
- とにかく子供を飽きさせないように引きつける
- ビデオカメラの前からいなくなったりしてしまう
今日の学びの雑記
■TOEIC TEST文法別問題集
・”We are not sure yet *if the school (will be) able to afford new text book next year.
・この場合の”if”は「~であるか」との意味であり、「もし~」ではない
・従って時制はまったく通常のものが使用される
■TOEIC TEST文法別問題集
・”He has been *wanting to climb Fuji since he saw it, so he (○=is going to) climb it next week.”
*”want”は状態動詞で進行形をとらないが、例外的に完了形のなかでは使える
■本日の出会い
・”Headquarters may create Health protection measures for groups of company entrants.”
・(本部は会社の新入社員に対して健康保護策を講じることができる)
・”entrant”
・名〔競技などへの〕参加者新加入者
ネイティブキャンプに取り組むために

ネイティブキャンプは講師と英語で授業を進めるマンツーマンのオンライン英会話システムです。
授業の進め方に対する疑問が上手く伝えられない場合はチャットボックスが活躍します。
いずれにしても、中学卒業レベルの文法力が無いと講師が話すことをオウム返しするだけのレッスンになってしまいます。
楽しいレッスンにするために文法学習もフォローしてください。
楽天で「やさしくまるごと中学英語」を探すAmazon より
中学3年分の内容を1冊に収めてありますので,どの学年の人でも,自分に合った使いかたで学習することができます。はじめて学ぶ人は学校の進度に合わせて進める,入試対策のために3年分を早く復習したい人は1日に2・3レッスンずつ進めるなど,使いかたは自由です。
本文では,なるべくわかりやすくていねいに説明しています。また,理解度を確認できるように練習問題も収録してありますので,この1冊で中学3年分の学習内容をちゃんとマスターできる作りになっています。
Amazonで「やさしくまるごと中学英語」を探す
ネイティブキャンプ
無料体験の申し込みはこちら
