こんにちは。「えいごつかい」です。
ネイティブキャンプの講師になりたくて、受験準備中です。
レッスンでの使用テキストをレビューしながら、講師の方から教え方を学んでいます。
記事を読んで頂くことにより、
- 授業の予習ができる
- 講師を目指す方はレッスンの進め方の情報が得られる
ように発信してまいりますので、よろしくおねがいします。
それでは 2020/Aug/04, day-39, Ms.Cherry開始です

Ms.Cherry ★(フライトアテンダント:聞き取りが上手)
フィリピンの講師のはずが、なぜかカタールでオープンしていました。
聞くと、フライトアテンダントでフライトがなく足止め中とのこと
こちらの要望に対する理解力の高さに驚きました。職業柄か、「聴く力」に長けているのだと感じました。
コロナの影響により仕事(フライト)が激減し、次回の乗員業務は2週間後と話していましたが、レッスン終了後にビーチに行くと明るく話してくれました。

ネイティブ・キャンプ 講師トライ
僕はネイティブ・キャンプの無料利用を1週間して全世界各地にいるインストラクターが時間を問わずサポートしてくれるシステムを楽しみました。
その際に日本人にも講師がいることを知ったのです。
会社社内でTOEIC受験のインストラクターをした経験のある僕は自分でもネイティブキャンプのシステムを使えばインストラクターができるかもしれないな・・
と思うようになり講師要件をネットでチェックしてみると・・・
①TOEIC®TEST 750点以上
②英検準一級以上
③海外経験1年以上
④英語講師歴1年以上
とあります。
TOEIC885、海外営業員として日本で英語を使って業務をした経験を25年持つので「大丈夫だろうな」と思い、応募。
ところがオンラインでの英語能力試験で不合格になってしまいました。
正解率78%でした。
出題形式はTOEIC-Part5 の4択問題と類似。
ネイティブキャンプ講師の合格ラインである正解率は不明
しかしながら、僕はTOEIC受験生だった頃には90%くらいの正解率がありましたので、再勉強の必要性を痛感しています。
いまは「講師受験生」として毎朝、Part5の練習問題とネイティブキャンプ1レッスン受講をしています。
SIDE by SIDE 2 – 18 : Chapter 4-5 Page 32

Page 32の要点
「春が待ちきれない」のストーリーを読上げ
まず講師が読み、リピートする。その後、単独で読む。
キーワードの発音を講師と確認。
- any more
- bloom
- come
- go for a walk
- outside
- I can’t wait
- indoors
- outdoors
- sick and tired of
- winter coat
-Activity- ストーリーに対する質問に答える
- What’s this boy tired of? (少年は何に飽き飽きしていたのでしょうか?)
- Sample answer: He is tired of winter, snow, cold weather and he’s sick and tired of winter coats and boots as well.
- What will he do when spring comes?(春になったら、少年はなにがしたいのでしょうか?)
- Sample answer: He will go outside and play with his friends.
- What will he and his friends do?(彼と友達はなにがしたいのでしょうか?)
- Sample answer: They will ride bicycles and play baseball.
- What will his mother do outdoors?(近所の人は何をしたいのでしょうか?)
- Sample answer: His mother will work in the yard.
講師受験される方へ情報
- 講師を自由に選べるシステムの性質上、前回のレッスンの続きを引き継ぎ無しで実施することがある
- 臨機応変な対応ができるようにしておく
- スマートフォンを並行利用して前回のテキストを確認することも手段の一つ
今日の学びの雑記
■ TOEIC TEST文法別問題集の誤答問題
・”Would you *mind (informing) them ?
・*”mind”は動名詞をとる・主語は”you”
・”Would you mind *me informing them ?
・この場合の主語は”me”
■ TOEIC TEST文法別問題集の誤答問題
・”If he hadn’t been good at chess, he (wouldn’t be)writing books on it *now.
・*”now” により現在の話
・仮定法で主節が現在→助動詞過去
ネイティブキャンプに取り組むために

ネイティブキャンプは講師と英語で授業を進めるマンツーマンのオンライン英会話システムです。
授業の進め方に対する疑問が上手く伝えられない場合はチャットボックスが活躍します。
いずれにしても、中学卒業レベルの文法力が無いと講師が話すことをオウム返しするだけのレッスンになってしまいます。
楽しいレッスンにするために文法学習もフォローしてください。
楽天で「やさしくまるごと中学英語」を探すAmazon より
中学3年分の内容を1冊に収めてありますので,どの学年の人でも,自分に合った使いかたで学習することができます。はじめて学ぶ人は学校の進度に合わせて進める,入試対策のために3年分を早く復習したい人は1日に2・3レッスンずつ進めるなど,使いかたは自由です。
本文では,なるべくわかりやすくていねいに説明しています。また,理解度を確認できるように練習問題も収録してありますので,この1冊で中学3年分の学習内容をちゃんとマスターできる作りになっています。
Amazonで「やさしくまるごと中学英語」を探す
ネイティブキャンプ
無料体験の申し込みはこちら
