こんにちは。「えいごつかい」です。
ネイティブキャンプの講師になりたくて、受験準備中です。
レッスンでの使用テキストをレビューしながら、講師の方から教え方を学んでいます。
記事を読んで頂くことにより、
- 授業の予習ができる
- 講師を目指す方はレッスンの進め方の情報が得られる
ように発信してまいりますので、よろしくおねがいします。
それでは 30/Jun/2020, DAY-4 開始です

Teacher “Jovana”
講師経験は7か月だそうで、1,000回近くの授業経験を持っています。
一日に11から12レッスンをこなしているとのことで、本職の方です。
元々、高校で “Tourism” 観光学を教えていたそうですが、コロナの事案により離職したそうです。
丁寧にレッスンを進める方で、教え方も豊富な経験が伺えます。
ヨーロッパの方なので日本人には馴染のないアクセントを持っています。
” What time there?” との問いかけに”half past ten” (22:30) と答えてくれました。
これが中々、聞き取れない!
授業中もしばしば、コミュニケーションに苦労しましたが、こういった部分もオンライン英会話の楽しみの一つですね。

ネイティブ・キャンプ 講師トライ
僕はネイティブ・キャンプの無料利用を1週間して全世界各地にいるインストラクターが時間を問わずサポートしてくれるシステムを楽しみました。
その際に日本人にも講師がいることを知り、会社社内でTOEIC受験のインストラクターをした経験のある僕は自分でもネイティブキャンプのシステムを使えばインストラクターができるかもしれないな・・と思うようにな講師要件をネットでチェックしてみると・・・
①TOEIC®TEST 750点以上 ②英検準一級以上 ③海外経験1年以上 ④英語講師歴1年以上 とあります。
TOEIC885、海外営業員として日本で英語を使って業務をした経験を25年持つので「大丈夫だろうな」と思い、応募。
ところがオンラインでの英語能力試験で不合格になってしまいました。
正解率78%でした。
出題形式はTOEIC-Part5 の4択問題と類似。
合格率は不明であるものの、以前は90%くらいの正解率があったので、再勉強の必要性を痛感しました。
いまは「講師受験生」として毎朝、Part5の練習問題とネイティブキャンプ1レッスン受講をしています。
SIDE by SIDE 1 – 1 : Chapter 1-1 Page 1-3

Page 1 要点
- アルファベットを読上げて発音チェックする
- 講師が読み上げ、生徒がリピートする
- 発音自体の強制にあまり時間は使われなかった
- 「初対面の相手に聞くことを練習する
- 名前と職業、電話番号、住所に関連する話題で進行
チャットボックスに入力されたデータ
RULE: The verb TO BE in the present tense commonly gets shortened when used with SUBJECT PRONOUNS and the question wordWHAT.”
“EXAMPLE: I (subject pronoun) + am (verb ‘to be’) —> I’m. What (question word) + is (verb ‘to be’)—> What’s. ”
*For street address numbers, people commonly say it as ‘digit – double-digit’. Example: 235 = two(1 digit) thirty-five(double digit)
This pattern is not used if the middle digit is 0. People usually say ‘OH’ rather than ‘zero’ for TELEPHONE numbers.”

Page 2 要点
- What is your name ?
- 授業の進行にはチャットボックスを補助で使用する
- 自分が生徒として何をしたらよいのか中々、理解できず
- 何度も講師に聞き直した
- What should I do next ? →この表現は多用する

Page 3 要点
- Role play a famous person
- 有名人(Bの役)になる
- インタビュアー(Aの役:講師)と会話をする
- use imagination
- 空欄部分は自分で想像して語る。結構辛い。思いつかない
- 職場の人を利用した
本日の学び雑記
■コロナの影響で使用率が断然増えた” Lay off “
・「解雇」のことであると信じていましたが
・実は「待機」の意味が強いです
・その間の給与保証も基本あります
・「解雇」は、” dismiss “
・軍や公務員であれば ” reduction in force ” (RIF)
・今週、🇺🇸に確認しました
láy・òff †
[音声]
名(複 ~s)C
1解雇, レイオフ(!一時解雇と完全解雇のどちらの意味にも使われる).
2休養期間, 休暇.
■” versatility “
・Contractor’s versatility to balance their experienced workforrce is evident…
「業者の多様性を持って経験豊富な社員を調和配置させていることは明らかで・・」
名
多才{たさい}、多用途性{た ようと せい}◆【形】versatile
ALC – レベル10 (上級5%)
■” tension “
I considered the tensions in the international afairs the COVID-19 effect,(国際問題であるCOVID-19の影響を勘案するにあたり)
〔精神的な〕緊張、ストレス、不安〔人やグループ間の〕緊張、敵対意識レベル4、《複》tensions・自分では出来ない使い方を学びましたので引用
■in consideration of the mutual covenants set forth herein
(ここに示される双方合意を考慮して)
・covenant名.〔拘束力のある〕約束
・in consideration of~を考慮[意識・斟酌]して
🐵”agreement”で全て済ませてしまう。自ら使わないものは覚えられない・・
■”the Company wishes to engage the Consultant and the Consultant is willing to accept such engagement upon the terms and conditions hereinafter set forth”
(会社が、そのコンサルタントの雇用を望み、また、コンサルタントが以下の条件について雇用契約を受け入れる場合、)
🐵Consultantを雇用する場合、動詞はengage
■「どちらかというとしたくない」
・”I would rather not go out with you “
・「spend+時間/金+doing」
・”My son spends his time practicing for his next contest.”
■I need a response by COB 24 June 2020.
・Close Of Business (COB) = 通常17:00
・Japan Standard Time (JST) = 日本標準時と併せて記載されることが多
・Before the business day ends, generally 5:00 pm.
・Also called the Close of Business (COB).
■”Ms.Smith had better not have gone when I get back or I will be furious.”
・”or” 「さもなければ」
・”not” の位置注意
・”it goes without saying that”
・「いうまでもなく」
■ease the restriction・These restrictions will be lifted.
・(これらの制約は解消される)
・コロナ規制に伴って” restriction ” が頻出・恥ずかしながら最初、「規制緩和」 ” lift restrictions ” を
・「厳しくする」と間違えました
・” tighten ” で「厳しくする」でした😅
■Serial Number を電話にて伝達 するときに
・double は頻出ですね
・triple も使います
・それ以上は
・one, one, one, one, that’s four-ones
🐵僕は、そうしています
■Before COB (Close Ob Business) って何時なんだろ?
・🇺🇸17:00の感覚
・ただしCOB指定の際、僕(業者)は15:00までに提出せよ
・点検する時間がなくなるから “unfair” だと
・どっちが?💦
ネイティブキャンプに取り組むために

ネイティブキャンプは講師と英語で授業を進めるマンツーマンのオンライン英会話システムです。
授業の進め方に対する疑問が上手く伝えられない場合はチャットボックスが活躍します。
いずれにしても、中学卒業レベルの文法力が無いと講師が話すことをオウム返しするだけのレッスンになってしまいます。
楽しいレッスンにするために文法学習もフォローしてください。
楽天で「やさしくまるごと中学英語」を探すAmazon より
中学3年分の内容を1冊に収めてありますので,どの学年の人でも,自分に合った使いかたで学習することができます。はじめて学ぶ人は学校の進度に合わせて進める,入試対策のために3年分を早く復習したい人は1日に2・3レッスンずつ進めるなど,使いかたは自由です。
本文では,なるべくわかりやすくていねいに説明しています。また,理解度を確認できるように練習問題も収録してありますので,この1冊で中学3年分の学習内容をちゃんとマスターできる作りになっています。
Amazonで「やさしくまるごと中学英語」を探す
ネイティブキャンプ
無料体験の申し込みはこちら
