こんにちは。「えいごつかい」です。
ネイティブキャンプの講師になりたくて、受験準備中です。
レッスンでの使用テキストをレビューしながら、講師の方から教え方を学んでいます。
記事を読んで頂くことにより、
- 授業の予習ができる
- 講師を目指す方はレッスンの進め方の情報が得られる
ように発信してまいりますので、よろしくおねがいします。
それでは 3/Jul/2020, DAY-7 開始です

Teacher “Krystel”
大学生で看護学を専攻しています。
講師歴3年以上、レッスン1400回のベテランです。
(こちらもレッスン方法を学びたいので、経験豊富な講師を選択しています)
フィリピンの講師は同じアジアであるためか、アメリカの影響を受けているためか、英語が非常に聞き取りやすいです。
僕は英語使用歴25年の殆どをアメリカ人と過ごしてきましたのでアメリカ風のアクセントを持つフィリピンの英語にはなれています。
ヨーロッパ系の講師はアクセントがイギリス寄りで(Todayがトゥダーイ)聞き取りづらい。
レッスンを中断して何度も聞きなおす場面もあります。
アフリカ系となると、まだ数名の講師しか経験していませんが、チャットボックスの利用が多くなります。
反面、世間話の楽しみはアフリカ系が一番、ヨーロッパ系が二番、日ごろから親しんでいるアメリカ系は世間話を少なく、レッスンに励みたいと思ってしまいます。
バランスが難しいですが、オンライン・レッスンは色々な楽しみ方があります !
Iligan Cityから発信されていました。

ネイティブ・キャンプ 講師トライ
僕はネイティブ・キャンプの無料利用を1週間して全世界各地にいるインストラクターが時間を問わずサポートしてくれるシステムを楽しみました。
その際に日本人にも講師がいることを知ったのです。
会社社内でTOEIC受験のインストラクターをした経験のある僕は自分でもネイティブキャンプのシステムを使えばインストラクターができるかもしれないな・・
と思うようになり講師要件をネットでチェックしてみると・・・
①TOEIC®TEST 750点以上
②英検準一級以上
③海外経験1年以上
④英語講師歴1年以上
とあります。
TOEIC885、海外営業員として日本で英語を使って業務をした経験を25年持つので「大丈夫だろうな」と思い、応募。
ところがオンラインでの英語能力試験で不合格になってしまいました。
正解率78%でした。
出題形式はTOEIC-Part5 の4択問題と類似。
ネイティブキャンプ講師の合格ラインである正解率は不明
しかしながら、僕はTOEIC受験生だった頃には90%くらいの正解率がありましたので、再勉強の必要性を痛感しています。
いまは「講師受験生」として毎朝、Part5の練習問題とネイティブキャンプ1レッスン受講をしています。
SIDE by SIDE: Chp 1-2 Page 4-5

Page 1 要点
RULE 1: It’s common to respond to Yes/No questions with a short answer. The answer should include the subject and the helping verb/auxiliary verb (e.g. Am, Are, Is, etc.)”
“EXAMPLE: Q: Am I tall? (Yes/NO question) A: Yes (short answer), you (subject) are (auxiliary verb).”
- 質問に対する答えを Yes/No で終わらせない
- 答えは文章で用意し、主語を明確にする
- 一番上の大きなイラストと会話AとB
- これを ■model conversation と呼ぶ
- replace word
- model conversationのBを使用する↓
- “No, I’m not. I cooked spaghetti Last week, and I don’t like to cook spaghetti very often. “
- イラスト1,2,3,4を回答のモデルとして単語を入れ替える
- 主語を入れ替えるパターン you, they,
- past word expression
- 動詞を過去形に変化をさせるパターン
- watched, planted
- Last weekも変化させる
- Last spring, yesterday
- レッスンの進め方が分からず、何度も講師に確認した
- 英語初級者であれば講師が読む内容をリピートすることになる

講師受験される方へ情報
- フィリピンの講師の方は子供に対するレッスンに定評あり
- 人形を使ったレッスン
- ホワイトボードを使ったレッスン
- ネイティブキャンプの教材を使用しながら上手に進めます
- 以上、日本人講師の口コミでした
今日の学びの雑記
■英文レターにて主語を考えます
・(箱を発送します)
1.I will ship the box
“私” 連続使用すると自己主張強い
2.You will receive the box”あなた” 思いやりあるが押し付けがましくもある
3.The box will be shipped”箱” by 〜以降をつけなければ責任の所在が不明確 (にわざとすることもある)
■re-implement
他動1.〔計画・政策などを〕再実行[再実施]する
If the official decide they need to re-implement the requirement.
(もし当局が規制を再発令した場合、)
・[僕] 普段は ” again ” / ” repeat ” を使っていましたので、学びがありました
■take turns
交代で[代わる代わる・順番に]する[行う・使う]
・You promised to take turns cooking when we got married. Have you forgotten? : 結婚する時に、料理は交代でやると約束したでしょう。忘れたの?
■All other procedures can now revert back to drop off in the box.
(すべての手順が元通りになり、ボックスの中においていけるようになりました)
・revert back to → go back to
・レベル10、発音 リヴァートゥ
・[僕] あまり見かけない表現ですが、「戻る」感じが出ていますね
■・”to” / “in order to” (“so far as to”) の否定形
・”not to” / “in order not to” (“so far as not to”)
・状態動詞 “know” 等には”in order not to” のみ使用可
・”He stayed in the office in order not to miss the completion date”
■”I will get back with you on a good time of the meeting”
(ミーティングの時間について折り返し連絡します)
🐵「〜について」は、”on” なんですね
■動詞を見たら主語を思う
・名詞を見たら数を思う
・”(The reasons for which) the number of plant species is decreasing in this forest area *are many and various”
■I attached the situation summary report as per the request on Friday last week.
・誤用: on last Friday
🐵誤用に気付きました・・
■”(O→The things in which) happened last night *have to be a secret.
・x→ “what”は単数形
■”The contractor is prohibited from providing to the company any service that uses the technology”
・(業者は会社へ、対象技術を使用したサービスを提供することを禁じられている)
🐵 be prohibited from 〜ing することを禁じられる
■”You remember the day (on which) you were elected for the first time.
・誤→”on when”
・”elected for the first time *on the day”
・”when”には”in/on/at” が既に含まれている
ネイティブキャンプに取り組むために

ネイティブキャンプは講師と英語で授業を進めるマンツーマンのオンライン英会話システムです。
授業の進め方に対する疑問が上手く伝えられない場合はチャットボックスが活躍します。
いずれにしても、中学卒業レベルの文法力が無いと講師が話すことをオウム返しするだけのレッスンになってしまいます。
楽しいレッスンにするために文法学習もフォローしてください。
楽天で「やさしくまるごと中学英語」を探すAmazon より
中学3年分の内容を1冊に収めてありますので,どの学年の人でも,自分に合った使いかたで学習することができます。はじめて学ぶ人は学校の進度に合わせて進める,入試対策のために3年分を早く復習したい人は1日に2・3レッスンずつ進めるなど,使いかたは自由です。
本文では,なるべくわかりやすくていねいに説明しています。また,理解度を確認できるように練習問題も収録してありますので,この1冊で中学3年分の学習内容をちゃんとマスターできる作りになっています。
Amazonで「やさしくまるごと中学英語」を探す
ネイティブキャンプ
無料体験の申し込みはこちら
