こんにちは。「えいごつかい」です。
ネイティブキャンプの講師になりたくて、受験準備中です。
レッスンでの使用テキストをレビューしながら、講師の方から教え方を学んでいます。
記事を読んで頂くことにより、
- 授業の予習ができる
- 講師を目指す方はレッスンの進め方の情報が得られる
ように発信してまいりますので、よろしくおねがいします。
ネイティブキャンプ
無料体験の申し込みはこちら

それでは 2020/Sep/29, day 95, Ms. Khaela カエラ開始です

ネィティブキャンプの講師になって経験400回余。
講師のビデオスクリーンに” Welcome “の字幕や星のマークがでていました。
初めてみた仕様だったので聞くとアプリケーション” Manycam “を使用して加工したとのことでした。
子供の生徒をスクリーンに集中させるための工夫だとのことで、アプリケーションの使用方法等、コツを教えていただきました。

ネイティブ・キャンプ 講師トライ
僕はネイティブ・キャンプの無料利用を1週間して全世界各地にいるインストラクターが時間を問わずサポートしてくれるシステムを楽しみました。
その際に日本人にも講師がいることを知ったのです。
会社社内でTOEIC受験のインストラクターをした経験のある僕は自分でもネイティブキャンプのシステムを使えばインストラクターができるかもしれないな・・
と思うようになり講師要件をネットでチェックしてみると・・・
①TOEIC®TEST 750点以上
②英検準一級以上
③海外経験1年以上
④英語講師歴1年以上
とあります。
TOEIC885、海外営業員として日本で英語を使って業務をした経験を25年持つので「大丈夫だろうな」と思いますので、応募してみます。
採用テストの出題形式はTOEIC-Part5 の4択問題と類似とのことなので問題集に取り組み中です。
いまは「講師受験生」として毎朝、Part5の練習問題とネイティブキャンプを1レッスン受講をしています。
Page 61の要点—– P61 ————-

— ボキャブラリーチェックとフリートーク —-
道順を説明できるようになるためにトレーニングをする
- Getting Around Town
- Public transportation
- Talk about getting around your town.
- What can you see outside your house?
- What do you often use as a Public Transportation?”
- Airport
P62の要点

文法ルール
“GRAMMAR RULE: The imperative is the simple form of the verb with the understood subject you. The imperative is used to give directions..”
“EXAMPLE: (You) walk up (imperative) Main Street.”
「文法規則:命令文は、理解された主語を含む動詞の単純な形式です。指示を与えるために使用されます。」「例:(あなたは)(命令)メインストリートを歩きます。」
imperative
命令, 早急
—activity—-
- イラスト1から6までを使用して問われる場所を確認
- 左上の案内板の中から、その場所を探す
- その場所が “mainstreet” の左側にあるか、右側にあるか、それによりカンバゼーションを上か下か、えらぶ
- 例:Sure. Walk up Main Street and you’ll see the clinic on the right, across from the toy store.
- (承知しました。メインストリートを歩くと、おもちゃ屋の向かいの右側にクリニックがあります。)
- Sure. Walk down Main Street and you’ll see the police station on the right, across from the high school.
もちろんです。メインストリートを歩くと、高校の向かいの右側に警察署が見えます。 - Sure. Walk up Main Street and you’ll see the drug store on the left, next to the barbershop.
- もちろんです。メインストリートを歩くと、左側の理髪店の隣にドラッグストアがあります。
- Sure. Walk down Main Street and you’ll see the library on the right, next to the police station.
- もちろんです。メインストリートを歩いていくと、右側の警察署の隣に図書館があります。
- Sure. Walk up Main Street and you’ll see the barbershop on the left, across from the bakery.
- 承知しました。メインストリートを歩くと、パン屋の向かいの左側に理髪店があります。
- Sure. Walk up Main Street and you’ll see the toy store on the left, across from the clinic.
- 承知しました。メインストリートを歩くと、クリニックの向かいの左側におもちゃ屋があります。
—キーワード—-
- across from
- between
- walk down
P63の要点

文法ルール
” GRAMMAR RULE: In spoken English, ‘COULD YOU PLEASE TELL ME….?’ is a slightly more indirect and polite version of the phrase ‘CAN YOU TELL ME…?’. “
” EXAMPLE: Polite: Could you please tell me how to get to the hospital? “
” Casual: Can you tell me how to get to the hospital? “
「文法規則:「COULD YOU PLEASE TELL ME….?」は、「CAN YOU TELL ME …?」というフレーズのもう少し間接的で丁寧な言い方です。
—activity—-
- could you please tell me how to get to the hospital ?
- 「hospital」からの道順を説明
- Sure. Walk along Central Avenue and you’ll see the museum on the left, between the gas station and the hospital. セントラルアベニューに沿って歩くと、ガソリンスタンドと病院の間の左側に博物館があります。
- Sure. Walk along Central Avenue and you’ll see the university on the left, between the parking lot and the playground. セントラルアベニューに沿って歩くと、左側の駐車場と遊び場の間に大学が見えます。
- Sure. Walk along Central Avenue and you’ll see the park on the left, next to the hospital. セントラルアベニューに沿って歩くと、病院の隣の左側に公園が見えます。
- Sure. Walk along Central Avenue and you’ll see the hotel on the right, across from the parking lot. セントラルアベニューに沿って歩くと、駐車場の向かいの右側にホテルが見えます。
- Sure. Walk along Central Avenue and you’ll see the parking lot on the left, across from the hotel.
- Sure. Walk along Central Avenue and you’ll see the zoo on the right, next to the playground. セントラルアベニューに沿って歩くと、右側の遊び場の隣に動物園があります
P64の要点

— activity —-
・イラストを見ながら例文をイラストの状況に合わせて変えていくトレーニング
・毎回のレッスンで登場するが言い換えルールが複雑すぎる時がある
・「イラストから自分のいる場所を確認し目的地までの道順を英語で語る」
・生徒に迷いが生じているようであれば早めにチャットボックスから回答を送り英語のトレーニングに特化できるようにする
GRAMMAR RULE: Verbs are used in giving directions. “
” EXAMPLE: turn (verb) + right (direction)
文法規則:動詞は指示を与えるために使用されます。 “”例:回転(動詞)+右(方向)
— ボキャブラリー —-
- walk up
- bus station
- walk along
- driving a car
- drive up
P65の要点

— activity —-
ピクチャー 1- 8 を順に使用して「どこ」に現在いて、「どこ」まで行きたいのかを読み取り、マップ (P64) を使用して説明する。
歩いているのか ( walk along )、車にのっているのか ( drive along )により、P64のイラストフレーズを上下つかいわける。
- Certainly. Walk along Third Avenue to River Street and turn left. Walk up River Street and you’ll see the hospital on the right, next to the motel.
- サードアベニューに沿ってリバーストリートまで歩き、左折します。リバーストリートを歩くと、右側のモーテルの隣に病院があります。
- Certainly. Drive up River Street to Third Avenue and turn left. Drive along Third Avenue and you’ll see the zoo on the left, across from the airport.
- RiverStreetをThirdAvenueまでドライブし、左折します。サードアベニューに沿ってドライブすると、空港の向かいの左側に動物園が見えます。
- Certainly. Walk up Park Street to Second Avenue and turn right. Walk along Second Avenue and you’ll see the shoe store on the left, between the laundromat and the bus station.
- パークストリートをセカンドアベニューまで歩き、右折します。セカンドアベニューに沿って歩くと、左側のコインランドリーとバス停の間に靴屋があります。Certainly. Walk down River Street to Second Avenue and turn right. Walk along Second Avenue and you’ll see the laundromat on the right, next to the shoe store.
- リバーストリートをセカンドアベニューまで歩き、右折します。セカンドアベニューに沿って歩くと、右側の靴屋の隣にコインランドリーがあります。
- laundromat
- (コインランドリー)
- Certainly. Drive down Park Street to Second Avenue and turn right. Drive along Second Avenue and you’ll see the supermarket on the right, across from the department store.
- パークストリートをセカンドアベニューまでドライブし、右折します。セカンドアベニューに沿ってドライブすると、デパートの向かいの右側にスーパーマーケットがあります。
- (correct) Certainly. Drive along Second Avenue to River Street and turn left. Drive up River Street and you’ll see the post office on the left, next to the library.
- セカンドアベニューに沿ってリバーストリートまでドライブし、左折します。リバーストリートをドライブすると、左側の図書館の隣に郵便局があります。
- Certainly. Walk along Second Avenue to Park Street and turn right. Walk up Park Street and you’ll see the clinic on the left, between the bookstore and the ice cream shop.
- 7.確かに。セカンドアベニューに沿ってパークストリートまで歩き、右折します。パークストリートを歩くと、左側の書店とアイスクリームショップの間にクリニックがあります。
- Certainly. Walk up River Street to Third Avenue and turn left. Walk along Third Avenue and you’ll see the airport on the right, across from the ice cream shop and the zoo.
- RiverStreetをThirdAvenueまで歩き、左折します。サードアベニューに沿って歩くと、アイスクリームショップと動物園の向かいの右側に空港が見えます。
- Certainly. Drive along Second Avenue to River Street to Third Avenue and turn left and you’ll see the airport on the right, across from the bus station.
- セカンドアベニューに沿ってリバーストリート、サードアベニューまでドライブし、左折すると、バス停の向かいの右側に空港が見えます。
日常だと聞き流してしまうフレーズにも拘って学習
・同じようなシーンで以下の3つが混在していたので掘り下げ
・” drive along “
「沿って行く」
・” drive up “
「乗り入れる / 上がる」
・” drive down “
「道を行く / 下る」
“To drive along” a road just means to use a car to travel that road. Likewise, we can walk along a road or trail. “To drive along” a road just means to use a car to travel that road
Drive up means another term for drive-through.
Drive up means relating to banks, restaurants, and stores that serve you without your needing to leave your car:
Drive down means to some place) to transport someone to some place (as in town or away from home), or to a relatively lower place or to a place in the south.
追加トレーニング(ディリーニュース)
— ボキャブラリー —-
- fallout
- 副産物、副次的な影響、放棄者、放射性降下物
- the bad things that happen after a particular event The fallout from the banking crisis has been global. 銀行危機の影響は世界的に広がっている。
- persist
- しつこく主張する、言い張る、貫き通す、存続する
- continue to exist; be prolonged These symptoms can persist for up to an hour after each event.
- これらの症状は、各イベントの後、最大1時間持続することがある。
- avalanche
- 雪崩、殺到、崩壊
- too many things that arrive or happen at the same time We received an avalanche of complaints.
- 苦情が殺到した。
- evaporate
- 蒸発する、消える、消滅する
- to disappear The issue of global warming is not just going to evaporate.
- 地球温暖化の問題は消えるわけではない。
— 記事 —-
Level 7-9] Airbnb: How the Coronavirus Broke Up the Family
What happens when a company that has positioned itself as family to its employees reveals that it is just a regular business with the same capitalist concerns — namely, survival — as any other?
Start-up companies often push “making the world a better place”-style statements to motivate their workers. But as the economic fallout from the coronavirus persists, these statements have been replaced with harsh realities like budget cuts and layoffs.
Ethan Mollick, an entrepreneurship professor at the University of Pennsylvania’s Wharton School, explains that companies with a “commitment” culture have the highest risk of losing what made them successful.
“Part of the compensation is being part of this family,” Mr. Mollick said. “Now the family goes away, and the deal is sort of changed. It just becomes a job.”
In many ways, Airbnb was the perfect example of a “commitment” culture company, as seen through the uniquely positive atmosphere of their offices. Employees surprised one another by raising their arms to form celebratory human tunnels, held dog “pawties” in conference rooms designed to look like actual Airbnb listings, and were serenaded on their birthdays by the company’s a cappella group, Airbnbeats. New employees, who were screened for empathy in job interviews, were welcomed “home” and told: “You belong here.”
So in March 2020, when the coronavirus arrived, the destruction of the family atmosphere was painful. Airbnb, which had been on track to go public in 2020, suddenly faced an avalanche of travel cancellations. Revenue evaporated and significant layoffs were announced, scaling back the company’s ambitions.
Kaspian Clark, 38, who worked in Airbnb’s customer support division, said he had fully bought into Airbnb’s mission and felt denial and grief when he was let go. “There are a lot of people who feel very betrayed by this,” he said. “I deeply hope that Airbnb is able to remain the thing that I believed in.”
講師受験される方へ情報
◾️ネイティブ・キャンプ・テキスト・プレビュー
— えいごつかい🇯🇵工業系海外営業 (@eday_eng) October 5, 2020
・ネイティブは喉の奥から発声している
・アジア系は口元で発声しているのでトーンが高く発音に違和感がでる
・周囲にネイティブがいるようであれば、彼らの話す日本語を真似るとわかりやすいとのアドバイス
・来週の日本語レッスンで試してみる
今日の学びの雑記
■TOEIC TEST文法別問題集の解答説明
・” I received a phone call from the director yesterday. He (o= is inspecting ) the plant on Friday.
・x=” would be inspecting “
・「that 節の中に入るのであれば時制を合わせることが必要」
・「しかし、カンマで区切られた主節の場合には” will “を過去形にする理由がない」
■ TOEIC TEST文法別問題集の解答説明
・” The director’s presentation (o= was nearing ) completion when the protestors arrived. “
・x=” was neared “
・受動態にした場合 ” completion ” が目的語として残ってしまう
・能動態にして S+V+O+O で意味をとらえ” was nearing ”
■ TOEIC TEST文法別問題集の解答説明
・頻出不可算名詞(かぞえられない名詞)
・” equipment “設備
・” advice “アドバイス
・” work “仕事
・” furniture “家具
・” knowledge “知識
・” news “ニュース
・” infomation “情報
・” homework “宿題
■ TOEIC TEST文法別問題集の解答説明を確認
・” It was thought that either his mother or father would attend the meeting but (o= neither ) of them are likely to come.
・x=” none “
・「 none は3つ以上の否定に使われる。ここでは父と母の2人を指している」
■ TOEIC TEST文法別問題集の解答説明を確認
・”After the protocol was signed, all of (o= the governments) continued to avoid implementing it.
・x=” governments “
・「 all of の後は限定詞+名詞」
■ TOEIC TEST文法別問題集の解答説明を確認
・” (o= What) are you going to suggest for the theme of parade ? “
・x=” How “
・「Suggest に目的語がないので What」
Hi-Nativeによるネイティブチェック事例
◾️作文と添削
— えいごつかい🇯🇵工業系海外営業 (@eday_eng) October 14, 2020
・「計画中ですが日程を連絡します」
↓添削済
・” The trip is tentatively scheduled for either the 2nd or 3rd of November, unless otherwise changed. “
・” It is still in the planning phase. However, the trip will be planned either on the 2nd or 3rd of November. ” pic.twitter.com/L0lTSqa2tc
◾️作文と添削
— えいごつかい🇯🇵工業系海外営業 (@eday_eng) October 16, 2020
「あなたにも制限があることを理解し 」
・” I understand that you have restrictions * placed by your organization that doesn’t allow you to have a meeting with us. “
*” place “とオリジナル文ではミススペル→ここは文法上で大切な部分→このミスで全体が理解不能と判定 pic.twitter.com/tUP5xyBM72
◾️ 作文と添削
— えいごつかい🇯🇵工業系海外営業 (@eday_eng) October 2, 2020
「方法を模索」
・添削済み:
I will have to (o= find ) a way to prove that your company is qualified for ISO management.
・△=” seek ” pic.twitter.com/vaXdWbARFg
Zoom 日本語レッスンより
◾️Zoom 日本語レッスンより
— えいごつかい🇯🇵工業系海外営業 (@eday_eng) September 12, 2020
「なんさいですか?」
・🇺🇸では大人の男性が年齢により能力判断されることはありません
・得をすることもありません ” no privilege “
・したがって” rude “な質問ではありませんが、” unusual ” な質問であり、奇妙に聞こえます pic.twitter.com/8PROwfyS1C
ネイティブキャンプに取り組むために

ネイティブキャンプは講師と英語で授業を進めるマンツーマンのオンライン英会話システムです。
授業の進め方に対する疑問が上手く伝えられない場合はチャットボックスが活躍します。
いずれにしても、中学卒業レベルの文法力が無いと講師が話すことをオウム返しするだけのレッスンになってしまいます。
楽しいレッスンにするために文法学習もフォローしてください。
楽天で「やさしくまるごと中学英語」を探すAmazon より
中学3年分の内容を1冊に収めてありますので,どの学年の人でも,自分に合った使いかたで学習することができます。はじめて学ぶ人は学校の進度に合わせて進める,入試対策のために3年分を早く復習したい人は1日に2・3レッスンずつ進めるなど,使いかたは自由です。
本文では,なるべくわかりやすくていねいに説明しています。また,理解度を確認できるように練習問題も収録してありますので,この1冊で中学3年分の学習内容をちゃんとマスターできる作りになっています。
Amazonで「やさしくまるごと中学英語」を探す