発音にはコンプレックス
海外営業部門が小さい会社などでは、翻訳 / 通訳 / 接客と英語の業務の幅も広くなります。
「何でも屋」になるわけですが、勉強になります反面、とても忙しくなります。
その中で「通訳業務」は必要な部分を適宜通訳し(私情を挟まずに)会議や打ち合わせの進行をスムーズにします。
ファシリテーターなんて言われてますね。
テレビなどでみる、メモ帳片手の通訳さんのような仕事は来客がない限り、あまり発生しませんね。
この仕事、デキが周囲に明らかにわかるのは、やはり発音の善し悪しとなります。
英語が使えない方にとって、デキの判断基準は、発音になるからです。
「ペラペラ」という言い方は好きではないのですが、仕事をするうえで必要な要件です。
大丈夫です。
あなたの悩みは、「発音」を改善すればいいだけ。
そして、実は驚くほど短期間で、「英語の発音」をよくすることができます。
伝わらなければ、何も始まらないので、頑張って見ましょうね。
私も、周囲の信頼を得るには発音も鍛えないとダメだなと思い練習を続けています。
作戦です
リンキング・ワーズ、フォニックス、英語早口言葉 。
発音改善に有名な処方箋たち。
この記事では、まず僕が最初に取り組んだリンキングワーズを紹介します 。
3年ほど毎朝、通勤中に練習しました。
①リンキング・ワーズの本は簡単
②添付CDを聞き、画像を見てみる
③iPhoneで歩きながらブツブツ
・おまけ :簡単フレーズですぐに暗記できるので英語の練習を始めたばかりの方に特にお勧めです
僕も同じでした
英語経験ゼロで海外営業へ。隙間時間を使いながら3年でTOEIC700、8年でTOEIC885レベルへ。隙間時間で継続勉強する”桃栗3年メソッド”
僕は25年前、英語経験ゼロで海外営業へ配置転換になりました。
仕事と、当時夢中になっていたスキーのかたわら、3年でTOEIC700、8年でTOEIC885レベルにもっていきました。
(学習環境も良かったんですけどね)
実感としてスコア500ぐらいに達すると、通訳等の支援なしに外国人とコミュニケーションが取れるようになります。
英語の質問を外国人に英語でできるようになると学習速度も倍速になりますので、まずはスコア500をクリアするお手伝いをしたいです
「ペラペラ」にはリスニング能力もさることながら、やはり場慣れも必要です。
シアトルのレストランでウエイトレスさんに、
「おすみですか?」
” Are you done, Sir ? ”
と聞かれ、
「アイム・ノット・ダンサー」と応じた部長。
周囲状況からみて職業は聞かれていないだろ・・ダンサーには絶対に見えないし。
手法紹介です
①リンキング・ワーズの本は簡単
②添付CDを聞き、画像を見てみる
③iPhoneで歩きながらブツブツ
ハイディ矢野さんが展開するメソッド
日本語の「らりるれろ」の音が英会話の中で100%使われていることに注目したメソッドです。
日本語でもそうですが、日常会話の中ではいろいろなフレーズが短縮されて使われます。あ・な・た・は・な・に・を・す・る・つ・も・り・で・す・か」とはいわず、「何するつもり?」といいますよね。
英語でも、ネイティブスピーカーはWhat are you going to do ? (ホワット・アー・ユーゴーイング・トゥ・ドゥ)とはいいません。
これは going to が gonna と短縮し、「ワルユゴナドゥ」と変化するのです。
この短縮とともに活躍するのが日本語の「ラ行音」であり、この例では「ル」がそれにあたります。
こうした例がふんだんに盛り込まれていますので、新しい音を覚えることなく、ネイティブに近い発音を身に着ける事が出来るのです。
音と音がつながることを「リエゾン」”liaison” または linking of words といいます。
これがツイッターでもよく聞かれるキーワードとなっております。
これにくわえて「エリジョン」。単語の最後の音が発音されない、もしくは非常に弱くなるパターンです。 Part two (パー・トゥー)
そして「アシミレーション」。ある音が別の音に変化するパターンです。have to (ハフタ)
これらのメソッドが凝縮されたテキストを使用して3年間、毎朝、練習していました。
自分の発音が改善されたか確認する必要があります
間違えた方法や効果のない練習を続けることは良くありません
自分の発音を確認するためにベストな方法はネイティブとの会話を録音することです
これは逃げ場がないくらいの思いをします。
オンラインなどで英会話のスクールに通われている人は、状況が許すのであれば毎回録音した方がいいです
私は毎朝、以前の自分の録音会話をストレッチしながら聞いています。あまり良い気分にならないのですが・・・
アプリ「発音博士」(無料版では100単語まで)を試してみました
・宿敵 whale の練習はできませんでした
・自分のエラーしている箇所がマークされるので改善トライができる
・good morning は何回かのトライの結果スコア向上
・have a nice day は最初から良好

記事の中で使用されているマテリアルです
DJとしても有名だったハイディ矢野さんが展開するメソッドです。
” Can I call you ? ” のような短いセンテンスが400個以上、盛りだくさんに学んでみませんか?・毎日通勤時に聞いてブツブCD録音され、繰り返し聞くことにより耳になじみます。
日本語の「ラ行音」を利用して口にしやすい「カタカナ英語」に変化させているので、身につきやすいです。
「ハイディ矢野の4コマ漫画で学ぶネイティブ発音・リスニング」をセールス・ライト
・日本語学習に使用している
・CD1話が短い
・リンキングワーズを学びながらアメリカ人に実際に使い体感してもらう
「明日からすぐ使える」英語が身に付きます

アマゾンで「ハイディ矢野の4コマ漫画で学ぶネイティブ発音」をさがす