[TOEIC500] TOEIC Part 4 が 聞き取れない

聞き取れない

TOEICリスニングセクションの山場であるPart4に苦手意識を持つ方は多いです。 長いアナウンスメントを聞いた後で、いくつかの選択肢に答える。気は焦り、途中からアナウンスメントは耳に入らなくなり・・・
あなたは次のような悩みをお持ちではないでしょうか?

  • TOEICリスニングセクションの対策勉強法がしりたい
  • TOEICリスニングが速すぎてついていけない

作戦です

①まず解き方を知る
②基礎リスニング力をつける
③練習問題を隙間時間にてトライ

僕も同じでした

英語経験ゼロで海外営業へ。隙間時間を使いながら3年でTOEIC700、8年でTOEIC885レベルへ。隙間時間で継続勉強する”桃栗3年メソッド”
僕は25年前、英語経験ゼロで海外営業へ配置転換になりました。
仕事と、当時夢中になっていたスキーのかたわら、3年でTOEIC700、8年でTOEIC885レベルにもっていきました。
(学習環境も良かったんですけどね)

実感としてスコア500ぐらいに達すると、通訳等の支援なしに外国人とコミュニケーションが取れるようになります。
英語の質問を外国人に英語でできるようになると学習速度も倍速になりますので、まずはスコア500をクリアするお手伝いをしたいです

発音とリスニング力は密接に関係しています。

工業界では木で型を製作して板金を曲げたりするのですが、「木工所」を英語で ” Wooden shop” と呼びます
木型製作の説明するために 「木工所」 へアメリカの技術者を引率。
昼ごはんを中華で食べていたとき「うどん屋」に行くのを楽しみにしていたのにと言われ ???
” Wooden shop” が 「ウドンショップ」と発音されていたことに気づきました

手法紹介です

リスニング説明文問題 

  • 1人の人物による説明文(お知らせなど)を一回だけ聞く
  • 説明文の内容に適した選択肢を4つの中から選ぶ
  • 設問は1題につき3問ずつ
  • 合計10題30問 
  • telephone message(電話メッセージ)
  • announcement(アナウンス)
  • プレゼンテーション
  • ラジオ放送
  • 商品・サービスの紹介、など 

Part 4 説明文の題材 

Part4は長めのアナウンスが1度だけ放送されます。文章は印刷されていません。問題用紙に選択肢が印刷されているので、アナウンスの中から正解を選び出します。
選択肢を見ながらアナウンスを聞く形になるのですが、とにかく、焦ります。

このようにPart 4ではListening力と記憶力・集中力が試される。Part 4で70%以上正解すれば1対1の会話はほぼ大丈夫といわれています。

僕の感覚ですと70%は獲得が難しいし、そのレベルであれば対人の通訳ができます。

TOEIC500であれば 40%-50% を確信持ってマークできればいいです。

その為の練習を紹介します。

①解き方を知る

設問のタイプは5種類 

  • 内容かは?
  • 推測できるかことは?
  • 次何がおきるか?
  • 話し手の意図は?

解き方のコツです。設問は1つのアナウンスに対して3つあり、アナウンスの順番に沿って記載されています。
まず「解答に迷っているうちに、次の音声が始まってしまった!」ということにならないようにしましょう。

3つの設問のうち、1つが確実に正解できていればいいのですから。

答えがわからない時は、潔くあきらめて適当にマークし、次の問題の音声が流れてくるのを待ち構えるようにしましょう。

②基礎リスニング力をつける

映画を聞き取るのは至難の技です。繰り返し聞かなければならないのは公式問題集 です(慣れのため)

基礎力高めましょう。 リスニングのパート4はストレスが大きい試験です。 基礎力がないうちは問題に取り組むたびに凹んでいきます・・・

基礎力向上のためには、良い教材を繰り返し聞きましょう。

リスニングとリーディングであればリスニング優先でやるのです。

聞くことにより良い英語を「体に押し込む」のです。

単語3800と組み合わせて使用する。

基礎を鍛えずに問題ばかりチャレンジしていても凹むので、基礎力リスニングと単語力を仕上げましょう

③練習問題を隙間時間にてトライ
試験形式への慣れも大事です。

https://english.best/toeic/part/4/

解答を確認する際にスクリプト(読上げ文章)も表示できます。どこを聞き取れていなかったのかハッキリするので慣れのためだけではなく、スキルアップにもつながります。

記事の中で紹介したマテリアルです

「英単語熟語ダイアローグ1200 」は基礎単語の暗記をせずに、いきなりリスニングに入っていけるスグレモノです。
携帯電話に音声を入れて通勤中にテキストを見ながらリスニングと単語の暗記ができます

  • 単語帳での暗記が苦手な人にお勧め
  • 通常会話での単語の使い方が分かる
  • テキストも20cm大と小さくカバンにいれておける
  • CD2枚およびダウンロードにて音声を供給
楽天で「英単語・熟語ダイアローグ1200」をさがす

  

アマゾンで「英単語・熟語ダイアローグ1200」をさがす