[ボランティアガイド] 東京都-高尾エリア – 稲荷山から陣馬へ

週末のお出かけ

COVID蔓延防止策の施行中 (2021/08/01) でも日帰りできる場所ならと「梅雨のトレーニング」としてトレランのコーチと高尾エリアにはいりました。相模湖方面へいき、陣馬から藤野駅に降りて電車を利用して高尾山口へ戻ってくる企画です。

「高尾山口」から「稲荷山」にはいり、「城山」を目指し「陣馬山」まで縦走して下山ルートをたどり「藤野駅」へ降りました。

Dear friends in U.S.

日本語コミュニケーション・ツール

章ごとに話題が整理されていて使いやすいです。外国人用の日本語教育テキストなのですが、英語にて外国人案内を勉強される方にも良い資料です。
Japanese Phrasebook and Dictionary should be accompanied your trip in Japan. Phrase are categorized by occasion with an index at the end of the book.

アマゾンで「Japanese Phrasebook」を調べる

楽天で「Japanese Phrasebook」を調べる

2021/08/01

今回のプランは、以下の観点で計画を立てました。
The plan was made with the following consideration:

  • 登山中級者。年に一度は1,000メータクラスの登山に出かけている人。 ” For mountaineers who climb over 3,000 feet class once in a year. “
  • もしもの時のバックアッププランも必要 ” Set up with a backup plan. “
  • 食事も楽しみたい ” Favorable local restaurants are available in the area.”
  • お酒も飲みたいので公共交通機関でアクセスしたい ” Use public transportation for beer time. “

参考(持ち物リスト)

  • タオル ” towel”
  • 帽子 ” cap “
  • ヘッドライト ” small light “
  • ストック ” walking poles “
  • 小銭 ” ¥ coins “
  • レインコート・セット ” rain wear “
  • ジャージ上 ” long sleeve sports wear “
  • 長袖シャツ ” long sleeve shirt “
  • 長ズボン ” long pants “
  • 厚手靴下 ” thick sox “
  • 替シャツ ” underware – shirt / sox / for change “
  • 長袖シャツ ” long sleeve shirt for change “
  • 長ズボン ” long pants for change “
  • チョコレート ” chocorate “
  • コーヒー ” coffee “
  • 塩飴 ” salt supply “
  • エネルギーフード ” energy bar “
  • バナナ ” banana “
  • おにぎりx3 ” rice-ball / sandwich – lunch “
  • 水ボトル 2L ” water bottle 2 litters “
  • 水ボトル 500cc ” water bottle 0.5 litter for easy carry”
  • テーピング他、救急用品 ” first aid kit “
  • 冬季:チェーンアイゼン(クランポン)” Clamp – on spike “

僕の自己紹介です

僕は25年前、英語経験ゼロで海外営業へ配置転換になりました。
米国顧客の日本駐在員の方たちとの仕事と週末交流の中で英語学習をしました。
現在はTOEIC885レベルになり、さらなるレベルアップを目指しています。
週末は楽しくボランティアガイドもしています。
学習を通じて学んだことについて、アカウント「えいごつかい」にてツイッター発信をしています。
よろしく、おねがいします。

タイムテーブル time table

750

ここから

  • 05:50 京王線「調布」Left Keio-Line ” Chofu STA.”
  • 06:41 京王線「高尾山口」Arrived Keio-Line ” Tkao San Guchi STA.”
  • 07:10「高尾山口」から稲荷山ルートに入る Climb up from “Takaosan-guchi” with “Inari-Yama” path.
  • 10:00 「景信山」山頂 Arrived “Kagenobu” summit.
    「小下沢」方面へ向かい高尾山口へ
  • 15:20「高尾山口」Arrived “Takaosan-guchi STA.”

ルート途中の写真紹介

綺麗に整備された登山口付近の駅です The closest train station is beautifully maintained.
駅を出発して高尾山登山口に向かう途中に稲荷山コースの入り口があります
眼下に八王子市が見えます。遠くには新宿都心が。The town can be seen nearby is Hachioji and seen in the distance is Shinjyuku.
景信山までは整備された登山道が続きます。Well maintained path leads you to Kagenobu.
梅雨時も近く涼し気な天気でした。Japanese rainy season was coming and providing comfortable climbing condition.
あちらこちらに整備された休憩所があります。Restiong spots are available here and there.
城山頂上です。Shiroyama Summit.
景信山頂を抜けていきます。Went through Kagenobu summit.